
[静岡・吉原の個性的な人々]自由と食と酒を愛する、縦横無尽な熱き大将
八田 光 / 中央駅まえ酒場 笑みや
「ついに自分の店、出すことになったよ!」と連絡が来て、親戚揃って駆けつけたあの日が懐かしく感じる。私たち「パラノア」のギタリスト八田太陽、その実の弟である光くんが出した居酒屋「笑みや」は、今や吉原を中心に3店舗構えるまでになっている。
冗談交じりに強気で将来を語るけれど、それは着実に実現されていく。
三つ編みにした髭や、少しぶっ飛んでいる雰囲気からは自由奔放なイメージを持つけれど、強い信念を内に秘めて突き進む、熱い男なのだ。
それを垣間見ることができるのは、お店のトイレかもしれない。自ら導き出した言葉や、心を動かされた言葉が、光くんのクセのある筆文字でしたためられ壁中に貼ってある。
生き様や心意気がひしひしと感じられるこの言葉たち。読んでみればきっと、もっと彼と話してみたくなるだろう。





「静岡・吉原の個性的な人々」とは?
景色や食べ物、街の魅力は色々あるけれど、やっぱり一番はその街の空気をつくる「人」だと思う。
私たち夫婦「パラノア – paranoa」が、静岡県富士市吉原の居酒屋やカフェで出会った魅力的な人々。
街を歩いて次々と知り合いになっていくように、街とそこに暮らす人々のやわらかな空気感を感じてほしい。
静岡・吉原を歌ったパラノアの楽曲
人となり一問一答
名前を教えてください
八田 光(はった ひかる)
やっていること(お仕事)
居酒屋「笑みや」の大将
やりがいは何ですか?
人が「楽しい!」と思える時間に立ち会えること
この街の魅力
ずばり「人」
吉原を愛している人が多くて、自分たちみたいな若手を受け入れて応援してくれる人が沢山いるんだよね。 魅力的な人が集まっている街だなぁって思う。
この街の好きな場所は?
吉原全部が好き!
無人島に何か1つだけ持っていくとしたら?
……行かない…っていう選択させて(笑)
今までした中で一番クレイジーなことは?
NOW
自分のお店をやっていること、自分の作ったものを「美味しい」っていってもらうこと、人に感謝したり感謝されたりする毎日は、好き勝手生きてきた今までからは想像できないくらい、本当に充実してるね。それが逆に最高にクレイジーだと思う。
あなたにとってのヒーローは?
父ちゃん
今まで関わってきた人とかお世話になった人が浮かんだけど、男としての生き方の根本を教えてくれたのは、やっぱり父ちゃんかな。 一家の大黒柱としての立ち振る舞い、父親として心を鬼にして関わってくれていたこと、自分が親になって初めて本当の気持ちがわかった。 父ちゃんも完璧ではなかったんだろうけど、「やっぱりすげぇな」って思う。
詳しくは本を読んでみると分かるんだけど、その考え方に賛同する人たちで「むしか」に集まって、「宇宙会議」っていうのを開催してるよ(笑)。
あなたの夢は?
夢はない
目の前のことを一生懸命やっていく先に、やりたいことが枝分かれしていくんだと思う。 まずは目の前のことを続ける、そして一生懸命やる。 そしたらおのずと新しい「やりたいこと=夢」が現れて、叶っていくんじゃないかって思うよ。
わたしの必殺技
スポンジ(ボブ)
ある意味自分がないとも言えるけど、人の意見や他の考え方を全て吸収できること。
わたしの宝物
家族です!
わたしのバイブル
今までの人生経験すべて!
今の自分の生き方は、過去の失敗や成功から学んだ全てが作ってくれてる。
わたしは大体ここにいます
中央駅まえ酒場 笑みや
静岡県富士市吉原4-1-5
050-3374-5639
http://www.emiya-izakaya.jp/